This is an archive of the old (pre-2025) JALT website.
For the new website, visit https://jalt.org

Using commonlit.org to encourage reading comprehension and discussion in the English Classroom.& AI-Personalized Learning in Multilevel Classrooms 英語教室での読解力とディスカッションを奨励するためにcommonlit.orgを使用する & AIを活用した個別学習の多レベル教室で

Event Speaker(s): 
Mark Stafford & Travis Blackburn (both Ehime University)
Sunday, January 28, 2024 - 2:00pm to 4:00pm
Travis Blackburn

Title: Using commonlit.org to encourage reading comprehension and discussion in the English Classroom.

Presenter: Travis Blackburn

Affiliation: Assistant Professor – Ehime University

Abstract:

Reading is critical in exposing students to how a language is used and the culture behind that language. While printed graded readers are good resources for instructors and students to learn a foreign language, they have some drawbacks, including cost, accessibility, and connection to authentic reading materials. In this presentation, we will focus on how commonlit.org, a free online library, can be used to encourage reading comprehension and discussion in the Japanese classroom using reading materials made for native children and teenagers.

Bio: Travis Blackburn is an Assistant Professor of English at Ehime University. His current educational interest is in how technology can assist in helping instructors in teaching English and better connecting students to the culture of English-speaking countries. 
 

発表者 トラビス・ブラックバーン

所属 助教授 - 愛媛大学  

タイトル 英語教室での読解力とディスカッションを奨励するためにcommonlit.orgを使用する

概要

読書は言語の使用方法やその言語の文化を学生に紹介する上で重要です。印刷されたグレード別読み物は、外国語を学ぶ教師や学生のための良いリソースですが、コストやアクセシビリティ、本物の読み物との接続といった欠点があります。このプレゼンテーションでは、日本の教室でネイティブの子供やティーンエイジャー向けに作成された読み物を使用して、読解力とディスカッションを奨励するために、無料のオンライン図書館であるcommonlit.orgがどのように活用できるかに焦点を当てます。
 

略歴

トラビス・ブラックバーンは愛媛大学英語学科の助教授です。彼の現在の教育的関心は、英語教育においてテクノロジーがどのように講師を支援し、学生を英語圏の文化によりよく結びつけることができるかということである。
 

-----------------
 

Title: AI-Personalized Learning in Multilevel Classrooms

Presenter Mark Stafford 

Affiliation:  Associate Professor at Ehime University 

Abstract:

This presentation will explore innovative approaches for creating educational materials tailored to individualized learning using AI technology and applying these methods within multi-level classroom settings. I became engaged in this field while seeking strategies to address the individual needs of students with varying skill levels who were using the same textbook within a common, general education curriculum.

This presentation targets educators and curriculum developers interested in AI-driven personalized learning materials for diverse classrooms. It's crucial for English teaching in Japan and education overall because it addresses the challenge of adapting to varying student skill levels within a standardized curriculum.

Bio: 

Mark D. Stafford, an Associate Professor at Ehime University with over 30 years of experience teaching English in Japan, holds a B.A. in English from the University of California, Berkeley, and an M.A. in Second Language Acquisition from the University of Hawaii, Manoa. Having authored numerous exams and textbooks, he is dedicated to enhancing study materials and assessments for Japanese students learning English as a foreign language.

発表者 マーク・D・スタッフォード 

所属 愛媛大学准教授  

タイトル AIを活用した個別学習の多レベル教室で

概要

 このプレゼンテーションでは、AI技術を活用して個別学習に合わせた教材を作成するための革新的なアプローチについて探求します。また、これらの方法を多レベルの教室環境で実践する方法も考えます。私は、共通の一般教育カリキュラム内で同じ教科書を使用するさまざまなスキルレベルの学生の個別ニーズに対処する戦略を探し求める中で、この分野に関与しました 。

このプレゼンテーションは、多様なクラスルーム向けのAIによる個別学習教材に興味を持つ教育者やカリキュラム開発者を対象としています。これは、日本における英語教育や教育全般にとって非常に重要です。なぜなら、標準化されたカリキュラム内でさまざまな学生のスキルレベルに適応するという課題に取り組んでいるからです。

略歴

マーク・D・スタッフォードは、愛媛大学の准教授で、日本で英語を教える経験が30年以上あります。彼はカリフォルニア大学バークレー校で英語の学士号を取得し、ハワイ大学マノア校で第二言語習得の修士号を取得しました。彼は多くの試験や教科書を執筆し、日本の学生が外国語として英語を学ぶ際の学習教材と評価の向上に尽力しています。
 

Endorsements:

Matsuyama City; Matsuyama City Board of Education

(後援: 松山市、松山市教育委員会)
 

Time and Venue:

Sunday, January 28, 2024 

14:00-16:00

M215, Aidai Muse Building, Ehime University Johoku Campus

 〒790-8577 松山市文京町3番 Tel: 089 927-9000

<https://www.ehime-u.ac.jp/overview/access/johoku/> 

Location: Ehime University Johoku Campus Muse Room M215

 <https://www.ehime-u.ac.jp/overview/access/johoku/>

English page <https://www.ehime-u.ac.jp/en_page/access/johoku-campus/> 
 

JALT Members: free

One-day members: 1000 yen, payable at the door,

 

JALT link:

[Matsuyama Chapter] https://jalt.org/groups/chapters/matsuyama

[Events > Calendar]  https://jalt.org/calendar-node-field-date 

Event in Planning: 
Scheduled
Cost for JALT Members: 
free
Cost for non-JALT Members: 
1000 yen