This is an archive of the old (pre-2025) JALT website.
For the new website, visit https://jalt.org

高等学校における英語教育について

Event Speaker(s): 
高野 正之 奈良県立法隆寺国際高等学校, 山本 英樹 奈良県立郡山高等学校
Sunday, April 9, 2017 - 10:00am to 12:00pm

一般に、日本の高等学校での英語教育においては、大学入試に備える必要性などの拘束があります。このようなことを考慮した授業活動を皆様に紹介し、高等学校における英語教育の現状と論点について、より理解を深めていただける機会を提供します。講演終了後は、隣接する奈良公園でのピクニックを予定しています。(雨天中止)
1.「高校教育の英語教育概論」
高野 正之 奈良県立法隆寺国際高等学校
近年、若者への「グロー バル化対応」を意識した日本の教育方針が、大学入試要件の大きな変更を余儀なくさせ、加えて、そのことが高等学校の英語教育に影響を及ばしています。日本の大学の英語教育との関連性に触れ、高等学校の英語教師への期待がどのように変化しているかについて議論します。
2.「高校生のための"教室内""教室外"におけるアクティビティ」
山本 英樹 奈良県立郡山高等学校
前半は、"In-class教室内""Out-of-class教室外"で実践できるフォー・スキル向上を目指す高校生向けのアクティビティを、後半は、課外活動である日本と台湾の高校生たちの共同プロジェクトのオンライン・ディスカッションについて紹介します。
First presentation by Masayuki Takano (Nara Prefectural Horyuji Kokusai High School): Introduction to English for High School Education
Second presentation by Hideki Yamamoto (Nara Prefectural Koriyama Senior High School): In-class and Out-of-class activities for Japanese high school students

Event in Planning: 
Scheduled
Event Type: 
Cost for JALT Members: 
Free
Cost for non-JALT Members: 
1,000 yen